【重要な存在であってはいけない】ビリーブ(信念)

「重要な存在であってはいけない」ビリーブ(信念)を持っている人は、「自分には価値がない」という感覚を持ち、自分に自信がなく、劣等感が強く、責任のある立場やリーダー役を引き受けるのを苦手とする特徴があります。

逆に「重要な存在であってはいけない」信念に反発する形で、人から認められるために過度に競争心が激しかったり、自己顕示欲が強すぎるケースでも現れます。

下記に「重要な存在であってはいけない」ビリーブ(信念)を持っている人の特徴と、幼少期の体験を記載しています。

複数当てはまる場合は、「重要な存在であってはいけない」ビリーブ(信念)を持っている可能性があります。

目次

「重要な存在であってはいけない」ビリーブの特徴

・「自分には価値がない」と感じる
・自信がない
・劣等感が強い
・すぐに「自分はダメ」と落ち込む
・上司やリーダー等、責任ある立場を任されると緊張して本来の力を発揮できない
・人前で緊張する
・失敗を過剰に恐れる
・人からの評価、人からどう思われるかが気になる
・人の意見に流される。言いたいことが言えない
・すぐに「自分にはできない」と思ってしまう
・人からほめられても素直に受け取れない
・自分のことが好きになれない
・自分のためにお金を使えない
・プライドが異常に高い
・自分のすごさを人にアピールしたくなる
・自分を他人と比較して、過剰に勝ち負けにこだわる
・人からの批判、叱責に対して過剰反応する(不機嫌になる、落ち込む、攻撃で返す)
・「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない

「重要な存在であってはいけない」の刷り込みの場面

幼少期に厳しく抑圧的な親、完璧主義の親、子供への過度の期待から「お前はダメだ」「お前は大したことができな」「子供のくせに黙ってなさい」などを言われて育つことで、この「重要な存在であってはいけない」のビリーブ(信念)が刷り込まれます。

その他に、子供の主張を聞き入れない親や、他の兄弟ばかりを大事にして自分が雑に扱われたり、親から愛情を注いでもらうことが少ない事で、この信念を持つ人に育します。

幼少期の特徴

・いつも上から抑え付けられていて、自己主張を許されなかった。親が話しを聞いてくれなかった
・「お前はダメだ」「お前にできるわけがない」といったように、親から否定ばかりされていた
・いつも怒られてばかりいた
・親から「(自分のことより、)もっと人のことを考えろ」と言われてばかりいた
・何かができたときだけほめてもらえた
・自分以外の他の兄弟、姉妹ばかり可愛いがられた


「重要な存在であってはいけない」ビリーブ解除について

「重要な存在であってはいけない」ビリーブの特徴や幼少期の体験にあてはまるのものは、いくつありましたか?

数多く当てはまる場合は、この「重要な存在であってはいけない」ビリーブを浄化しますので、是非ご相談ください。

>>「重要な存在であってはいけない」ビリーブ(信念)の解除についてはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次